« みなとみらい21交響楽団 第28回定期演奏会 | トップページ | めいが行く! その9 »

2025年2月23日 (日)

鳥 特別展

こんばんは〜🌃
上野の鳥展(ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統)に行ってきました。
いろんな鳥がいましたよ〜。あ...剥製ね。
 
鳥って、どんな形をしているか...と聞かれたら、
嘴があって、羽に覆われていて、脚はうろこ...そんな感じでしょうか。
 
ですが、いろんな鳥たちがいて、
それぞれの鳥たちが独自の進化して今に至っているそうです。
 
・骨格は空を飛べるように軽量化されている。
・どのような飛び方をするかで、羽の形・大きさが異なっている。
 例えば、自力で飛ぶか、風をつかまえて飛ぶか。長く飛ぶか、早く飛ぶかですね。
・気嚢という呼吸器官を持っている。
 前気嚢と後気嚢という袋を使って肺に空気を送る。恐竜も同じだそうです。
・鳥類の中には、先祖が恐竜と同じ時代という種類がいる。
 
うっかり見逃すところでしたが、古代の海鳥。
ペラゴルニス・サンデルシの実物大生体モデルもありました。
2500万年まえに生きていたそうです。
鳥なのに歯っぽいものがありましたよ〜
 
明日が最終日です。お時間ある方はGO!です。

« みなとみらい21交響楽団 第28回定期演奏会 | トップページ | めいが行く! その9 »

雑記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

おすすめ

無料ブログはココログ