« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月

2021年1月31日 (日)

ブラームスかショパンか

これまたおばんです
 
去年のコロナ禍の影響でピアノレッスンは自習状態です。
グリーグの「トロウトハーゲンの婚礼の日」は、まぁこんなもんかなというところまで弾けるようになったので、今は、バッハのフランス組曲の第5番に重点を置いてます。
 
とは言ってもずーっと練習するにはしんどいので、何か別のものでも弾いてみようかな〜🎹✨と
 
夏の頃に「雨だれのプレリュード」とか弾けてたらいいかな〜とか思ったんですが、
すぐそばにブラームスの楽譜があったので、そういえば、二つのラプソディとか弾いたな〜と。
 
先生の書き込みがいっぱいされている。。
発表会で弾いたのでかなり色々書き込まれている。
けど、これ、本当に弾いたんかな?冒頭のところとか記憶ないし、弾けないんだよぉ(涙)。
ただ、独特の重低音で弾くメロディは覚えていて、この音の響きに心を動かされました。
 
これ、もう一度見直そ
 
な〜んて思ったんですけどね。
このブログの今の背景。音楽ってデザインなんですけど。
上のところに楽譜あるでしょ?
 
今更ながら気づいたんですよ。ショパンの「ワルツ第14番ホ短調」であることに。
気づくの遅っ
こっちの方が早く仕上がるかもしれない。短いし。
 
どっちにしよう。ん〜悩む

隷書体を書いてみた

おばんです
今日はぼちぼちと進めているお習字ですが、今日はいつもの仮名ではなく、昔入会していた書道会のお手本を引っ張り出してみました。
 
新年号で何か面白いものあったかな〜、お。あった!?
 
隷書体のお手本がありましたよ。
初めてみた時、面白い字だな〜って思いました。
特徴的なのは横線の弾き方ですね。
 
普通は左から入って右で止めるという書き方なので、見る人にもそう見える。
ところが、この隷書体。
書き順は上記と同じなのですが、まるで右から入って左で止めたように見えるんです。
 
ふふ。意味わからんしょ?
今日は時間がないから、写真はUPは後日やります〜

いろんな会社があるなぁ

こんばんはです
 
毎日仕事から帰ってくるのが遅いのですが、週1日はNo残業dayがあります。
ま〜ちょいと寄り道してからの帰宅なんですが。
 
夕飯を食べながらTVつけると、ついつい見入っちゃう番組があります。
TV東京さんの「カンブリア宮殿」です。
 
この番組、いろんな企業の方が次々と出てくるんですよね。
そして、同じ業種の成功とかも同じ手法じゃないし。
ただ、共通して言えるのは、みんな常に新しいものにチャレンジしているってことですね。
なんだか見ているこちらが翌日の仕事に前向きに取り組めるような気持ちにさせてくれる♪
 
わたしは人事系の仕事なのでモノを作っているわけではないけども。
工数が見える形で改善をすることが毎度の目標設定となります。
何か良い糸口がないかしら〜
と模索中です

2021年1月23日 (土)

2021年最初の書き込み その2

で、この書き込みをしながら、裏で動画を再生しています。
1993年12月11日にプラハのドヴォルザークホールで行われヴァーツラフ・ノイマン指揮のチェコフィル。
ドヴォルザーク生誕100年を記念してのコンサートです。
曲目は交響曲第9番。新世界。
チェコ共和国初代大統領のハヴェル大統領もお見えになっています。
 
冒頭にノイマンのインタビューがありました。
何を言っているのかは雰囲気でしかわからないけど部分的に聞き取ることはできる。
とてもハキハキと丁寧に話をする方でした。
心地よいチェコ語です。理解できたらもっと楽しいだろうな〜
 
画面に映るオケは、何度かお会いしたことのあるメンバーの若かりし姿が。
すでに退団した方や亡くなられた方も写っています。
おぉティルシャルさんとケイマルさんが!
現在の演奏とは違うものに聴こえるし、すごく新鮮♪
これ、、30年近く前の映像なのにこの音の良さはなんだ?
各パートの小さい音まですごく良く聴こえるし、音のバランスが素晴らしいぞぉ!
 
ドヴォルザークの新世界という曲は、曲全体の中でも耳にしたことがあるメロディがたくさんあります。
クラシック初めての方でも聴きやすい曲ですね。
ただ、オーケストラの演奏曲は40分くらいあったりするので、最初から聴こうと思うとちょっときついかも??
 
その時は、同じチェコの作曲家。スメタナの「我が祖国」がお勧めですよ。
この曲は70分前後の大曲になりますが6つの曲で構成されています。
1曲は大体10分前後なので、楽章ごとに少しずつ聴いていけば全部聴けるようになるはず。
連作交響詩のため、それぞれの楽章が史実・逸話・情景などを音楽で表現しています。
もしかしたら、頭の中にブワ〜っと景色が浮かぶかもしれません。
また、あれ?このメロディ。さっきの違う楽章にあったな?という発見もありますよ。
第1楽章のヴィシェフラット&第二楽章ヴルタヴァから聴くのがいいかも。
 
って!わ。新世界の第4楽章が聴いたことないテンポと表現で演奏されとる!
ヴァイオリンが美しい〜すごいすごい〜

>>> 聴き入っております。しばらくお待ちください <<<


88888888888888
88888888888888
そして、拍手が、、、ものすごく温かい
いや〜いいものを聴いたわ〜
 
ということで本日はこれでおしまいです

2021年最初の書き込み その1

おばんです
もう1月が終わろうというのに、2021年の初書き込みが今日
ふっふっふ。サボってますねぇ
 
昨年の振り返りも兼ねて、前に進むべく、つらつらと書かせていただきます。
昨年は、、、コンサートにはひとつも行かなかった
落語も、、、行かなかった。ゼロです。
乗馬は、、、コロナ禍の前と落ち着いた秋の2回。
 
よくまぁ Stay Home してましたね。
家にいたら退屈すぎてやだ〜みたいなことにはなりませんでした。
多趣味って素敵
といいたいところですが、そうではなく。。。どちらかというと疲れていた。はい。
 
職場は遅めの時差出勤のため、帰宅すると日が変わることも多く、翌日はぐったりしていて文字通り休日となっていました
昨日もね〜会社出たのが23時過ぎてて。
これは終電なのでは??と焦りました(じっさい終電2本前だった)。
 
で、話は戻って。。。
同じ趣味の同僚がいるのですが、ある時こんなことを言いました。
あんなに時間あったのに、動画見て腹抱えて笑ってただけだったな〜
(わたしが腹抱えて見てるのは、伯山とカレンちゃんの番組だな。TVだけど)
 
動画はどちらかというと長時間ではなく、5分くらいで終わるものを見ることが多い。
見逃した競馬のレースとかになるんですね    
だから、先日のクロフネの訃報はがっかりだった
初めてレースを観たのはジャパンCダートでしたけど「怪物の再来」と感じたことを思い出しました。
 
ですが、こう長く出かけられないと家にいる時間が増えたので、動画を見るようになりましたね。
先の競馬だけでなく、今練習中のピアノ曲とか、いろんな記録更新中の鬼滅とかね(←いつも流行りに乗るのが遅い人)。
今シーズンのチェコフィルの宣伝動画が斬新すぎて驚いたし笑。
関連するようなものが次々と候補に上がってくるので、見続けないようにちょこちょこリセットしてます。
 
お!もうこんな時間じゃんね。
明日は数時間仕事しないといかんのですよ。
まきで、次のお話に続く〜

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

おすすめ

無料ブログはココログ