« アイルランドへ 〜軽く情報編〜 | トップページ | マウリツィオ・ポリーニ ピアノリサイタル »

2018年9月30日 (日)

今月のピアノレッスン

こんにちは

最近、めっきりピアノ話題がなくなっていましたね。
ちゃんと月一でレッスンに行っていますよ〜
 
◆ピアノのテクニック
今は、スタッカートの重音をやっています。
手首を低い位置から、てこを使って、跳ね上げる。。。
刎ねあげる時、指先に腕の重さを入れて抜くわけですが、このタイミングがずれるとスカッと抜けた音になってました。
手のフォームは、手首の位置が、指の関節より低くポジションを取る。
つまり、第一関節部分が一番高くなるように気をつけるようにとのことでした。
 
◆ハノン
こちらは半音階と減七をやっています。
レガートを中心にさらい、細かいところを確認したいときにはマルカートでさらうようにとのことです。
確かに、マルカートで進む音楽なんてありませんものね〜
 
◆バッハの平均律
今はCis durのフーガをやっています。
右手も左手も音を理解しつつ半分は合わせられるようになってきましたので、後半もやってきてねとのことでした。
これが一番不安だったのでお墨付きいただけてよかった〜
 
◆ブラームスの六つの小品 バラード
最初に弾いた時はなんだかいろんなところをずっこけてしまいました。
再度弾き直す
それから、二拍子であることを意識するため二拍目をしっかり弾きました。
すると、曲の構造がしっかりしました。
 
ここまで弾けてればいいんじゃない?ってなわけで終わりました〜

« アイルランドへ 〜軽く情報編〜 | トップページ | マウリツィオ・ポリーニ ピアノリサイタル »

ピアノ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

おすすめ

無料ブログはココログ