如月の三枚看板 喬太郎+文蔵+扇辰
おばんです少し前に、落語観てきました〜
あっという間に4席終わっちゃいましたよ
【演目】
・やかん:橘家かな文
長屋の八五郎の問いかけについて、知ったかぶりをするご隠居さんの受け答えがとてもおもしろかったです。
途中の川中島の合戦のところは、講談の「扇の的」のようにテンポがよく、かな文さんが講釈師に見えました。
・紫壇楼古木:入船亭扇辰
実は、この日がお誕生日だった扇辰師匠。
出囃子が『からかさ』ではなく『ハッピーバースディ』が演奏されましたが、なかなか出てこず(笑)。会場からの手拍子が起こり、すこし照れながらの登場となりました。
あとの二人がまだ来られていないとのことで少し長めの一席。
このお話は初めて観ましたがとても楽しかったです。まくらも本題に上手につながって聞きやすかったです。
扇子がほんとに煙管に見えて、「こういうのがぁ…芸…なんですよ。」と一言(笑)。
扇辰師匠の演じるお女中はかわいいです。
らおや~きせるぅ~が、荷物を担げば...羽織りゃ~着てるぅ〜のところでは、いつもの美声が響かせてくれました。
・ 化け物使い:橘家文蔵
さくっと短めのお話なのかと思いきや結構長めの化け物使い。
いろんな登場人物が出てくるのですが、「今は誰だっけ?」とはならない。
文蔵師匠の落語は、とてもわかりやすくて好きです♪
・ ぺたりこん:柳家喬太郎
今年初の喬太郎師匠です。しかも、初めて喬太郎師匠に落語観たときの演目。
あの時はかなりシリアスな雰囲気が出ていて、いろいろ考えさせられましたが、今回のは登場人物も少しコミカルに演じられていました。
喬太郎師匠の高音域の声は微妙にかすれてて、な〜んかいいんですよね〜
« ピアノレッスン | トップページ | 仁和寺と御室派のみほとけ »
「落語」カテゴリの記事
- 春風亭昇太独演会 オレスタイル(2024.10.14)
- SWAリニューアル(2024.03.31)
- 入船亭扇遊・扇辰兄弟会(2024.03.03)
- 春風亭昇太独演会 滑稽話(2023.10.29)
- SWAクリエイティブツアー2023(2023.05.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント