ヨコハマ恐竜展2017
こんばんは
今回は、今月初旬に閉幕した恐竜展のお話です。
最終日前日だったのですが、たくさんの人で賑わっていました。
チケットを手にし入場ぉ。いろんな化石が展示されていました。
恐竜の頭の化石もありましたけど、石というより岩みたいな大きさの恐竜の糞もありました。
これを分析すると恐竜がどんなものを食べていたのかわかるんだって。
ってか、なんでこれが糞だってわかるんだろうね〜
パーテーションを抜けると、どど〜ん
と恐竜の全身骨格が展示されていました。

まずは、ティラノサウルスのスタンです。すごぉ〜でっか〜

しっぽなんか...こ〜〜〜〜〜〜〜〜......んなに長くて。
こんなのが自分の方に向かってきたらひとたまりもありませんな。
スタンの姿をカメラで捉えようとしましたが、でかすぎて全部入りませんでした

スタンの前には、トリケラトプスのケルシーが対峙していました。
スタンと比べるとだいぶ小さいです。
立派な角が3本あったようですが、本当に戦うことができたのかなぁ?
さて、次のコーナーには、森の中に恐竜が潜んでいて、動いたり吠えたりしていました。
恐竜時代の始まりに活躍したというコエロフィシス。
おもしろいトサカみたいなのついてるパラサウロロフス。ふぉえ〜とか鳴いてました。
首から背中にかけてヒレみたいなのがついてるアマルガサウルス。
最もでかいプラキオサウルス。でも、でかすぎてみんなに気づかれずに通過されてました。
凶暴な肉食恐竜のディメトロドン。足短い〜。
映画にも出てきたディロフォサウルスは男の子達に大人気。
なんでかって?ツバ吐くんですよ。ミストみたいなやつ。。。
上手によけてる子もいればワザと浴びる子もいました(笑)
ダチョウみたいなスタイルに長いしっぽのオルニトミムス。
小柄だけど肉食なんで、おっかなそうなディノニクス。
サイみたいなトリケラトプス。最後は、ティラノサウルスでした〜
私が子供の頃に見たり読んだりしたものとはだいぶ違っててとても面白かったです。
これは大人も子供も楽しめますね〜また来日した時には行きたいです

« コンセルトヘボウ...どうしよっかな | トップページ | 横浜パンフェスタ »
「雑記」カテゴリの記事
- 鳥 特別展(2025.02.23)
- 人間ドック(2025.01.26)
- 本年もよろしくお願いいたします🎍(2025.01.04)
- お城EXPO2024(2024.12.31)
- おやしらず(2024.12.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント