毎年恒例のザラフィアンツさんとチェコフィルを聴きに行ってきました

----------------------------------------------------------------------------
【プログラム】
シューベルト:弦楽四重奏曲 第12番 ハ短調「四重奏断章」D.703
シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 作品44
ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲 イ長調 作品81
【アンコール】
ドヴォルザーク:スラブ舞曲 第1番
----------------------------------------------------------------------------
シューマンのピアノ五重奏。初めて聴きましたが良かったですね。
なんかとってもロマンティック〜な音楽でした。
ザラフィアンツさんのピアノの音、澄んでいて、小さい音がとても素敵なんです

そして、ドヴォルザークは、やっぱり落ち着く〜

やっぱりチェコの作曲家は一番家で聴く機会が多いからかしら?
今までは、チェコフィルメンバーは3名での来日が続いていましたが、今年は4名での来日でした。
新たにメンバーに加わったのは、イルジー・ヴォディチュカさん。
現在、チェコフィルで第2コンサートマスターを務めている方です。
重厚な中低音を出す方だなぁなんて思っていたら、綺麗な高音もたっぷり聴かせてくれました

一緒に行った友人は大興奮しっぱなしで、ずっとこんなでした→

サイン会は、なんか雑談みたいで、チェコフィルメンバーとはこんな会話ができました。
アリガトウゴザイマシタ。
あ...ありがとうございました〜...Děkuju vám.
Do you speak Czech??
Ah...trohu.
Have you ever been to Czech?
Yeah. Twice.
Wow!!
友人はヴァイオリンを弾く人なので、また会話。
彼女ヴァイオリン弾くんですよ。
へ〜ヴァイオリニストなの??
いやそうじゃないけど、練習してる。
そうかぁ練習頑張って!僕たちもずっと練習してるよ。Never Ending Storyだよ!
とすごいテンションでお話ししてくれました。いい人だ。
そして、ザラフィアンツさんは、普段着に着替えて、ファンの方々とお話し中。しかも、日本語は話している。すごっ

去年演奏してくれたブラームスの6つの小品が収録されているCDを購入したのでしっかりサインもらってきました。
来年、ピアノリサイタルあるなら行きたいなぁ

おまけ。チェコフィルのもう1人のヴァイオリンコンマスのシュパチェクさん。
東京都交響楽団と共演するために、ただいま来日した模様です。
お時間ある方、または、行く予定の方、是非とも楽しんできてくださいませ〜
必ずや素敵な演奏を聴かせてくれるはずですよ
