« 2016年7月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年8月

2016年8月28日 (日)

シードル会

この週末はお友達に誘われて、シードル会に行ってきました

 
シードルというのはりんごのお酒です
フランスやイギリスではよく飲まれているアルコールです。
といっても、アルコール度数は少なく、りんごポリフェノールには、脂肪低減やアンチエイジングと女性にはうれしい効果があります。
 
今回は美味しいお食事を食べながら、フランスと日本のシードルを飲み比べしました。
ざっくり違いを並べるとこんな感じです。
 
【フランス産シードルの特徴】
①シードル用のりんごを使用
②比較的甘めが多い
③りんごジュースのような琥珀色
④滓がない(オリがないことがフランスシードルの基準)
 
【日本産シードルの特徴】
①食用のりんごを使用
②比較的すっきり辛口(甘さを出す場合は糖分を追加)
③うすい黄金色
④滓がある
 
味の基本形は、甘味・塩味・酸味・苦味・うま味です。
シードルには、甘み・酸味・苦味あるため、これに塩味や旨味のある食べものを追加すると美味しいと感じる基本形が出来上がるそうです。
ワインと異なり、どのお料理に合うのか?と深く悩む必要もなく、気軽に試すことができます。
 
日本ではシードル歴史はまだまだ浅いですが、この先目が離せなくなりそうです。
みなさんもぜひ試してみてくださいね
event2016に写真載せてます。ぜひご覧ください。

2016年8月21日 (日)

Peanuts Cafe

こんにちは今日は中目黒にあるピーナッツカフェに行ってきましたよ

 
お店は目黒川沿いにあり、駅から10分ほど歩いたところにありました。
中には可愛いスヌーピーグッズがありました。
  *こちらのお店は基本予約制です。空いてる時なら入店できるようです。
 
私たちは2階席へ。
1階とはまた違った可愛い雰囲気でした
とても癒されました〜。
オーダーしたものも美味しかったです
 
食べたものはevent2016に載せましたのでご覧くださいませ〜

2016年8月14日 (日)

しながわ水族館

お盆休みはenjoyできましたか?

わたしは、しながわ水族館に行ってきましたよ
 
金曜日。仕事から帰ると「明日はしながわ水族館に行くよ!」と言われました
朝急いで色々調べる
で、いつものチケットサイトで前売り券を購入。払い込みを済ませて出発です。
 
入場口ではチケットを買うために並んでいる人も結構いました。
買っといてよかった〜
 
入場すると早速イルカショーをやっていました。隙間から見る。
次はちゃんと座って観ようっと。
その後は、館内のお魚たちを鑑賞〜
 
アシカショーが始まる時間が近づき、ふたたび人ごみの中へ!
アシカショーの後、1時間後にイルカショーがあったので、そのまま空いている席で待つことにしました。
長い待ち時間でしたが、とても面白かったです。一番いい席で観れてよかった〜
 
そして、残りのお魚たちをふたたび鑑賞。太古のお魚たちは巨大でびっくりしました。
ふたたびイルカショーの時間が近づき、2回目のショーを堪能。
2回目のショーはベテランのイルカさんが大活躍してました。
イルカのショーなんて何年ぶりだろうか。。。とても楽しかったです

乗馬レッスン

翌日は10時頃には乗馬レッスン受けました。今回も2鞍乗ったよ

 
【1鞍目 ボンちゃん(本名:梵天丸)】
久しぶりのボンちゃんですが...すごいいいお馬さんに成長していました。
呼吸を整えながら乗っていたのですが、やっぱり息が切れます すると...
  「だいじょうぶか!!顔真っ赤だぞ!!!休みながら乗れよ!!!」
と先生に注意されました。
乗っている間は全く気付かず、降りてからフラフラしちゃうことってあるらしいです。
気をつけなきゃですね。。。
 
<注意されたこと>
・休みながら乗りなさい。馬は毎日動いてるから乗り手より暑さに慣れてます。
・中央線を上手に使って円を描く練習を入れなさい。
・試合に出るとか関係なく経路を覚えて取り入れなさい。
・拳、真ん中から越えない!
・背筋まっすぐ〜
 
【2鞍目 紋次郎(本名:プロディージュ)】
紋次郎に乗るのは実は初めて。
かなり上下動の反動あるお馬さんでした。左回りはぐんぐん行くのですが、右回りが少々苦手のようです。
初めて乗ったけど、ちゃんと駈歩を出すことができました。
 
<注意されたこと>
・拳、にぎりっぱなしにしない。基本まっすぐ持つ。
・外方の拳控えて、内方を握る。
・推進力が足りない。前に前に!
・回転運動入れて〜
 

だあしぇんか

ご無沙汰しております。暑い夏、いかがお過ごしですか?

先月末に、チェコ料理のお店に行ってきました。
四谷三丁目にある『だあしぇんか』です。
 
チェコ料理食べると、あの素敵な街並みやかわいい小物を思い出します
とっても美味しいお料理でした。
 
【注文したもの】
ニンジンとキュウリのピクルス:ニンジンは甘酸っぱく、キュウリはシンプルなお味
カリフラワーのフライ:チェコでは定番料理。これすっごくおいしいんですよ。
鹿肉とカシスのソーセージ:クセもなく食べられました
グラーシュ:チェコのおふくろのお味。ピリッと辛みがきいた味でした。
ベルナルド(ビール):香りが良くて、すごく飲みやすかったです。
チーズケーキ
 
さて、楽しい時間の後は、大急ぎで『バスタ新宿』へ向かいました
翌日は乗馬レッスンだったので、前泊するためです。
20:05発のバスに乗り込みました。バスの中ではちょっと仮眠
22:30頃ホテル到着。温泉 に入って、マスケティアーズ観て 寝ました

« 2016年7月 | トップページ | 2016年10月 »

おすすめ

無料ブログはココログ