« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月26日 (日)

ほかの家からも

おはよう、こんにちは、こんばんは

 
先日、我が家のピアノの調律が終わったとのお話をしましたね。
その後のピアノはようやく慣れてきました
なんか高音が弱音ペダル踏んでるみたいな音にも聴こえますが、もう少し弾いて様子を見ます。
 
さて、どうやら他のお家も同じようで、調律の音が聴こえてきます(笑)。
 
ちょっと前まではピアノの音がいろんなお家から聴こえてきたのに、弾いてる子達がすっかりお姉さんになりやめてしまったようです。
 
あらぁ〜もったいないもったいない
ま、いろんな曲を弾けるようになった子はそうなるんだろうね。
 
え?わたし??人より上達が遅かったもんで...。
受験シーズンなんて面白くなってきた時期でしたから、やめることはなかったですね。
 
そして、今に至る。。。継続は力なり〜

2016年6月19日 (日)

調律したよ

こんばんはみなさん、元気してますか?

今月は気づけば、更新をほったらかしてました。すんません
 
さて、6月といえばピアノの調律の時期です。
今年の調律も、先週末に無事に終える音ができました
 
古いピアノなので相変わらず高音はキンキンと響くのですが、特に悪いところはないとのこと。
鍵盤の間のホコリ取りもしていただけました。
おぉよかったよかった
 
「ありがとうございました。この部屋エアコンないので暑かったですよね?」
「あぁそう...ですね〜(←汗だく)。」
 
今のピアノの位置だと、エアコンを取り付けた場合に風がピアノを直撃するので取り付けていないのです。
まぁ他の位置に変えることもできませんけどね。すると調律師さんは...
 
「ピアノにとってはこれが良いです。エアコンの風は音が狂う原因になりますから。 」
 
とのことでした。
 
調律後は、音の感じが違う〜。
鍵盤のタッチとペダルの感じも変わっているので、ちょっと工夫しないと思う音が出ません。
まぁすぐ慣れることでしょう。
 
みなさんも、大切にしているものありますか?
メンテナンスは怠らないようにね。
長い間、良い相棒でいてくれる秘訣です

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

おすすめ

無料ブログはココログ