Carrotのクロアチア旅行はお楽しみいただけたでしょうか?
コメントなどございましたら、こちらの記事にお願いいたします。
また、この記事にはちょっとしたまとめを書いていく予定です。
◆◆全体的なこと◆◆
地図や標識はほとんどクロアチア語で記載されています。
英語はすごく通じます。通じないことはなかったです。たくさん使おう!
レストランのメニューは英語や各国のものを揃えているようです。
車とトラムは右側通行です。日本と違うのでバスやトラムの乗り降りは気をつけよう。
◆◆ドブロブニク◆◆
①ドブロブニクはかなり物価が高いです。ザグレブの1.5倍はします。
わたしは朝食付きのホテルだったので、ハムチーズサンドと果物を作り、昼食にしました(ほんとは良くないんだろうけど〜)。
② ドブロブニク空港からシャトルバスでピレ門へ行きます。
空港入り口付近のATLASで購入し、荷物はバスのトランクに自身で置きましょう。
③ピレ門からは市内バスでホテルへ向かうことになるはずです。
バスのチケット売り場がありますので、行きたい場所を告げるとスタッフが教えてくれます。
④ドブロブニクカードの1日券はとても便利でした。
ただ、城壁歩きフルコースとその他の見学をする時間がある場合に限るかな?
市内バスの1日券は24時間使えます。帰る日の時間を逆算して使うといいですよ。
⑤帰りのシャトルバスはクルージュ湾が始発です。
ちょっと遠いけどクルージュ湾から乗る方が間違いなく乗れます。
⑥スルジ山には行きはケーブルカー。帰りは徒歩がオススメです。
時間があるなら、ゆっくり歩いて満喫してくださいね(疲れるけどね)。
◆◆プリトヴィツェ◆◆
①光の加減で随分印象が変わります。午前中の方がいいのかもしれません。
上湖群はアップダウンがあります。下湖群はほとんど平面です。
ただし、ヴェリキ滝のそばにある階段から絶景を見たい人、シュプリャナ洞窟に入る人は根性必要です。
②エコロジーバスと遊覧船を上手に使ってまわってください。
あまりにも綺麗なので見とれ過ぎて時間がなくなちゃうよ〜
◆◆ザグレブ◆◆
①ドブロブニクと同様に、空港から市内へはシャトルバスです。運転手さんからチケットを買いましょう。
市内はトラムのみが走っています。長距離バスはトラムの先にある感じです。
②トラムも1日券(24時間)やプリペイドカードがあります。TISAKで買えます。
あまり滞在期間が長くないと思うので1日券が便利かもしれません。
なお、トラム路線図はイェラチッチ広場近くのインフォメーションでもらって安心しないこと。
わたしの場合、路線図にあるのに運転していない路線とかありました。
③ザグレブの情報って思ったより少ないのですが、わたしが泊まったホテルには日本語で書かれた観光案内本がありました。
歴史的建造物のことなんかは、旅行雑誌よりいろいろ書いてあります。
これを読むと、1泊じゃもったいないかな?と思えるくらいです。
自分しか知らないお気に入りの場所が見つかるかもしれませんよ!