1ヶ月ほど前に、「遥かな尾瀬を歩こう」という旅行会社のパンフレットを見て、尾瀬に行くことにしました。
出発前の数日は、天気が悪く、行けるのか心配でしたが、出発日当日は回復。
今回は浅草発の尾瀬夜行23:55

で出発しました。
沼山峠についたのは朝の6時半ごろ。
休憩所で朝ごはんを食べ、7時頃に歩き始めました。
朝の空気はひんやりしていたとても気持ちよかったです。
そして、大江湿原での開放感のある景色

草花は朝露をまとい、尾瀬沼はキラキラ光ってとても綺麗でした。
(でも、ニッコウキスゲは咲いてなかったけど...へへ)
まだ、時間も早かったので、天気もいいし、尾瀬沼を歩くことにしました。
前回行った時、迷ったので、今回は北岸から歩きました


無事に沼尻休憩所に到着。吹き抜ける風は気持ち良いのですが、天気がいいのでかなり暑くなってきました。
さてさて、南岸に入ると...ぐーっ...きつい

北岸と違い、南岸はアップダウンが多く、木道もかなりガタガタ。
途中崩れていて、迂回道までできていました。
それでも、なんとか歩ききり、無事に尾瀬沼休憩所に到着。
暑かったので、アイスを食べている人もたくさんいました。
燧ヶ岳を眺めながら、お昼ご飯を食べるのは最高でした。
そして、尾瀬沼ビジターセンターを通り、ふたたび大江湿原へ。
ここから沼山峠はかなりきつかったです。
大江湿原は日陰ないし、沼山峠まではかなり登って、下りますし

暑さでバテバテでしたが、無事に到着。
ひゃー間に合わないと思ったバスにも乗れました

帰りは、燧の湯に寄って疲れをとりました。ここの温泉、とてもシンプルなんですがいいお湯で気に入っています


宿泊は、もちろんエンドレスさん

約2年ぶりの訪問となりましたが、オーナーも奥様も元気でした。
この日のお客さんはわたしだけだったので、昔話に花が咲きました。
今年は、秋にも行きたいなぁ〜
