今月初旬にコンサートに行ってきました
【演奏曲】
クロンマー:弦楽四重奏曲 変ホ長調 作品5−1
マルティヌー:弦楽四重奏曲 第7番「室内協奏曲」
スーク :古いコラール「聖ヴァーツラフ」による瞑想曲
スメタナ :弦楽四重奏曲 第1番 「わが生涯より」
〜アンコール〜
ドヴォジャーク:ユーモレスク
バッハ :G線上のアリア
バッハ以外は、チェコの作曲家です

クロンマーの曲は初めて聴きましたがチェコっぽくて良かったです。
マルティヌーは...私にはよく分からない

っていうか難しいです。
不協和音が多いような気がして、癒されるというよりは面白い音楽でした。
一番楽しみにしていたスークとスメタナは最高でした

いつものごとくサイン会に参加。
シモンさんに会うのは久しぶり。チェコ語で「ありがとう」を言うとがっちり握手

シュパチェクさん(お父様)も久しぶりです。相変わらず笑顔をたやさない方です。
ヴァヴジーネクさんとシュパチェクさん(ご子息)に、「ルドルフィヌムのドヴォルザーク音楽祭に行ったよ。」と言うとすごい反応して嬉しそうでした

ちなみに購入したCDは、イザイの無伴奏ヴァイオリンソナタ集です。