« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

2015年3月29日 (日)

桜が咲いた〜

おはですみなさま、お花見しましたか?

 
毎年この時期になると出勤前に桜見物です。
15分くらいの時間ですが、パシャパシャ忙しいです。
 
event2015に今月取りだめした写真をたくさん載せました。
まだ、お花見してない人は見てね

2015年3月22日 (日)

予定外の本屋さん

おばんです

土曜日に定期券を更新するついでに、行政センターへ行きました。が...お休み
 
えーなんで
 
今日って土曜日だよね?確かに開いてるはず...。
これならお墓参りについて行ってもよかったなぁ。
ん??お墓参り???そうか
今日は春分の日祝日じゃ〜ん
 
てなわけで、地元の本屋さんをぶらぶらしたら、チェコ語の超入門編の本を発見。あと面白そうな英語本を見つけたので買いました。
 
予定外の出費だったけどパラパラめくって面白いです

2015年3月15日 (日)

Špaček Quartet

今月初旬にコンサートに行ってきました

 
【演奏曲】
クロンマー:弦楽四重奏曲 変ホ長調 作品5−1
マルティヌー:弦楽四重奏曲 第7番「室内協奏曲」
スーク  :古いコラール「聖ヴァーツラフ」による瞑想曲
スメタナ :弦楽四重奏曲 第1番 「わが生涯より」
 
〜アンコール〜
ドヴォジャーク:ユーモレスク
バッハ  :G線上のアリア
 
バッハ以外は、チェコの作曲家です
クロンマーの曲は初めて聴きましたがチェコっぽくて良かったです。
マルティヌーは...私にはよく分からないっていうか難しいです。
不協和音が多いような気がして、癒されるというよりは面白い音楽でした。
一番楽しみにしていたスークとスメタナは最高でした
 
いつものごとくサイン会に参加。
シモンさんに会うのは久しぶり。チェコ語で「ありがとう」を言うとがっちり握手
シュパチェクさん(お父様)も久しぶりです。相変わらず笑顔をたやさない方です。
ヴァヴジーネクさんとシュパチェクさん(ご子息)に、「ルドルフィヌムのドヴォルザーク音楽祭に行ったよ。」と言うとすごい反応して嬉しそうでした
 
ちなみに購入したCDは、イザイの無伴奏ヴァイオリンソナタ集です。

2015年3月 1日 (日)

梅祭り

土曜日に梅を見に行ってきました

天気も良かったのでたくさんの人が足を運んでいました。
 
満開ではありませんでしたが、いろんな種類の梅がたくさん咲いていました。
桜はちょっと分かりますが、梅はさっぱり分からないです
 
そして、ここの梅で作られたという梅酒が売られていました。
試飲...うまい
 
梅酒は甘いから飲みやすいと言いますが、私はちょっと苦手。
でも、美味しかったので購入です
 
春は確実に近づいているんですね〜
 

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

おすすめ

無料ブログはココログ