« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月26日 (土)

リビングバド?

土曜日、朝ご飯を食べ、掃除が一段落したら、母が言う。

さ...ラケット持って
 
何を始める気なのかと思ったら、バドミントンのラリーをしたいとのこと。
 
えっリビングでやるの??
 
3メートルくらい離れて、ぽ〜ん...ぽ〜ん...とラリーをしました。なかなか面白かったです(笑)。28回くらい続いたかな〜?

2013年1月20日 (日)

お習字の紙

こんばんは

今週末は、お習字で使用している『仮名用の半切』と『料紙』を使い切ってしまったので買いに行きました。

お店の半紙コーナーへ行き、まずは料紙を吟味

料紙とは、色が付いていて、文様・ぼかし・金箔などがちりばめられている紙の事です。

たったの1枚◯千円とべらぼうに高い物がありました。無理こんなの買えない
物色しているうちに、5色で50枚入りの料紙を2種類見つけました。
う〜んどっちがいいかなぁ...。
散々迷った結果、ぼかしが気に入った方を選びました
Img_4255
 
そして次は半切。
半切というのは、縦136センチ、横70センチの紙のことです。...ん?なんだか以前来た時と半紙の商品名が違う??私が書きやすいなぁと思った半切が見当たらないお店の方に聞いてみる。すると...。
 
「以前お客様が購入されたのは四国のものなんです。今、四国の職人さんって次々引退されてしまって、なかなか入ってこなくなっちゃったんですよ。」
 
半切の在庫は1点(100枚)のみあったのですが、バラでは販売しないとのこと。そこで、全紙を半切にカットしていただく事にしました。また、似たような紙質のものを、いくつか試し書きをさせていただきました。紙の感触が面白かったので、少し引っかかる(擦れがでやすい)紙を買いました。
 
作品は、紙・筆・墨で全く違う出来となります。書くのが楽しみだなぁ

2013年1月13日 (日)

新年会

こんにちは先週は、元同僚たちと新年会を開催しました。

集合するのは約1年ぶりです。もう10年以上の付き合いになる友人達です。大盛り上がりでしたが、酔っぱらう事もなく最高の飲み会でした。
いや〜こういう仲間がいるって本当に素晴らしいわ
 
さて、今回の集合場所は、新宿の『樽一』さんです。
お食事もお酒も超うまい絶対にまた行くわー
 
【食べた物リスト】
朝鮮人参のお豆腐(お通し)、水菜のハリハリサラダ、あん肝の唐揚げ、鯨寿司、つくね(塩)、まくろおにぎり、アスパラバター、生ガキ、鮪のホホ揚げ、スズキの皮の酢の物(お口直し)、鯨の西京焼、くじら汁
 
【飲んだ物リスト】
八海山(新潟)1合、長陽福娘(山口)、松の寿(栃木)、浦霞金ラベル(宮城)

2013年1月 6日 (日)

締め切り〜

おばんです今月10日はお習字の競書作品の締め切りなので、部屋の中は散らかり放題でした

 
でも、どうにか書き終える事ができましたよ
マイフォトのcalligraphyに載せてみました。021の写真です
 
そろそろ、創作できるように勉強しなきゃなんですけど...いつもお手本がないと書けないダメ人間です

2013年1月 3日 (木)

明日から仕事じゃー

こんにちは

のんびりできた年末年始休みも遂に最終日。明日から出勤です
 
昨年は、お世話になった人達や動物達が去って行きました。私の年齢的に言ってもこれからこういう悲しい出来事はどんどん増えて行く事でしょう
 
そこでふと考える。
このままの生活で良いのかしら?
 
転職してからの2年間。少々仕事のことに重点を置き過ぎたような気がします。しかも、今は8時半から21 or 22時が当たり前の勤務状態。そのため体調も崩し始めた。
 
もう少しよく考えたらどうよ〜?
 
と誰かに言われているような気がする。
今年は、仕事以外の時間を大切にしていきたいですねぇ
 
でもきっと、明日も残業からスタートだろう...。う〜ん。

2013年1月 1日 (火)

あけましておめでとうございます

やってきましたね、2013年

 
昨年は、持病(?)で通院する機会が増えました。今年も激務は続くので、体調に気をつけて日々を過ごして行きたいと思っています
 
まずは、しっかりリフレッシュしないとね。
みなさんも素敵なお正月を過ごしてください〜

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

おすすめ

無料ブログはココログ