« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月

2012年12月24日 (月)

クリスマスイヴですよ

今日は寒いけれど良い天気ですね

 
朝からクリスマスケーキを買いに近くのデパートへ行ってきました。開店と同時に行ったのでさほど混んでいなかったです。ぐるっと一周したのですが、どれも同じようなケーキ。ってか高いんですけど
 
結局のところ、いつもこのデパートで買うお店のケーキにしました後で食べるのが楽しみだな〜
 
素敵なクリスマスをお過ごしください

2012年12月16日 (日)

忙しかったわぁ

今日は暖かい日でしたねこれから寒くなるのでこういう日を有効に使わないとね〜。

さて、本日のタスクは以下の通りでした。
 
選挙へ行くもちろんさっさと完了。
 
郵便を出すEMS(国際郵便)を出したかったので、税関通知書とインボイスに手間取ってしまったでも、無事に完了。
 
お習字の臨書やらなかった。あぁダメ人間
 
ジョグカメラジョギングしました
 
来週は、クリスマスですね。でも、この3日間は年賀状書かなきゃかも

2012年12月 9日 (日)

港北芸術祭参加事業 第九演奏会 2012

毎日寒いですね。そして、今年も残すところ、あと僅かです。今日は、母の友人が合唱のコンサートに出るというので行ってきました。

 
【第一部】  
イギリス民謡 アメイジング・グレイス 
ヴェルディ オペラ『リゴレット』より女心の歌「風の中の羽のように」 
カールマン オペレッタ『サーカス妃殿下』より「あの街に別れを告げても」 
プッチーニ オペラ『ジャンニ・スキッキ』より「私のお父様」 
ビゼー   オペラ『カルメン』よりハバネラ「恋は野の鳥」 
ヴェルディ オペラ『椿姫』より「プロヴァンスの海と陸」 
バーンスタイン ウエストサイドストーリーより「トゥナイト」 
ヴェルディ オペラ『椿姫』より乾杯の歌「酒を酌もう」 
 
【第二部】 
ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調作品125 第4楽章「歓喜の歌」
 
第一部はプロのソリストによりミニコンサート。曲の間に演奏家さんや曲目のお話があってとても楽しかったです
 
そして、第二部。みなさま、今年の夏からずーっと練習をしていたそうです。楽譜にドイツ語の歌詞にルビを振るところから地道に取り組んでいた事でしょう。
 
本当に素晴らしかった〜ブラボー

2012年12月 2日 (日)

乗馬レッスン〜

2ヶ月ぶりに乗馬レッスンしましたでも、霧雨が降って寒かったです。

1鞍目の調馬策はラックで行いました。
バランスが悪くて、ちっとも立てず、ラックはピタリと止まってしまう
でも、後半は、ちょっと鐙に乗れるようになり、鐙の間をラックが通って行くような感覚を得られました。
「鞍にべったり座っちゃダメ。鐙の乗るんだよ。」
 
2鞍目はルージュ。拍車をし忘れたので推進が足りずに左への回転が上手くできませんでした。それでも、なんとか前に出す〜。ときどき、鐙を外して騎座だけでの回転や停止をやってみました。上手くできると思う事...なんでこの動きだけで分かるんだ?馬って不思議
 
さて、この日はクラブの猫ちゃんに沢山遊ばれていました。
昼ご飯を食べていると、背もたれにドスンと音がして、後ろから猫ちゃんが現れる。にゃ〜
 
そのまま、私の膝の上にどっかり
動けない...
 
でも、かわいいからついつい許してしまう
写真を載せてありますのでご覧下さい。

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

おすすめ

無料ブログはココログ