第90回全国高校サッカー選手権大会
おばんです。
タイトルの準決勝を観戦しました国立競技場ですよ〜
メインスタンド側で観戦したので、お向かいのバックスタンドの応援も観る事が出来て楽しかったです
【第一試合】大分(大分) VS 市立船橋(千葉)
結果は、1−2 で市船が勝ち進みました。1点目のフリーキックは美しかったです。
でも、2点を決めてからはちょいと気が緩んだのか?
大分が1点を返しました。綺麗なヘディングシュートだったね〜。
市船は選手のプレイも上手いけど、応援団のバンドもチアも上手かったです。
そういえば、お隣の東京体育館で春高バレーの試合をしていたそうです。残念ながらこっちの方は負けちゃったそうですが、スポーツも音楽も強い高校ですね〜。
大分の応援団は、高音ラッパがよく響いていました。
あの高音にバスの音が入ってたら、さらに素晴らしかったな〜
【第二試合】尚志(福島) VS 四日市中央工(三重)
結果は、 1−6 で四中工が勝ちました。久しぶりだな〜。
この点数差は驚くでしょう?でもね、尚志もすんごく頑張っていました。
四中工は2点を決めてからも、なお最後まで攻め続けていました。当たられても倒れずにボールを持ったまま前へ進む。パス回しがとても早く正確。しかも、選手全員足がすごく速いんです。するするする〜っと尚志選手の前へ走り込んでいました。
さて、試合の終盤はメインスタンド側は尚志応援にすっかり変わっていました。だから1点を返した時は、すごい拍手がおきました
四中工の応援団は、メガホンを使ったシンプルなかけ声の応援でしたが、すんごいよく聴こえました。
尚志は東日本大震災の被災地ですから、ものすごい数の応援団でした。バックスタンドは真っ赤なメガホンを持った人達で半分以上が埋め尽くされていました。最後まで応援団も一生懸命声を出して応援していました。
〜おまけ〜
試合の後で、対戦校の応援席に行って挨拶するんですが、お互いの健闘を称えあっていたのを目の前で見て「サポーターって12番目の選手なんだな〜。」と感じました
決勝はTV観戦だけど楽しみだな
« 明日から出勤ですよ | トップページ | 前職の同窓会 »
「雑記」カテゴリの記事
- 鳥 特別展(2025.02.23)
- 人間ドック(2025.01.26)
- 本年もよろしくお願いいたします🎍(2025.01.04)
- お城EXPO2024(2024.12.31)
- おやしらず(2024.12.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント