東北関東大震災~その6~
関東県内でも計画停電などの不自由な生活が続きそうですが、被災地では冷え込みも厳しく、食料、水、暖房器具、着替えなどもない悪い条件で生活しています。
少しでも役に立てるようにと、会社の義援金箱に寄付しました
関東では桜も次々と咲き始めています。
*マイフォトのevent2011参照
春は確実に近づいています
がんばりまっしょ
« 東北関東大震災~その5~ | トップページ | お墓参りに行きました »
「雑記」カテゴリの記事
- 鳥 特別展(2025.02.23)
- 人間ドック(2025.01.26)
- 本年もよろしくお願いいたします🎍(2025.01.04)
- お城EXPO2024(2024.12.31)
- おやしらず(2024.12.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
チェコ・フィルが明日(4月3日)に震災支援コンサートを開きます.
チェコ・フィルは、日本公演中に震災に遭遇し、16日に40人は東京からチェコ空軍機で、60人は大阪からルフトハンザ航空で緊急帰国しましたが、明日、震災支援コンサートを開きます.
曲目は、ブルッフのヴァイオリン協奏曲とドヴォジャークの新世界からですからです.
ヴァイオリン独奏は日本人の Daishin Kashimoto さんです.
公演はテレビとラジオで中継され、CDとDVDも発売されるそうです.
チェコのDVDはヨーロッパ方式なので、PALが再生できるDVDプレイヤーを買っておきましょう.
ラジオ・プラハのニュース(チェコ語)
http://www.radio.cz/cz/rubrika/udalosti/ceska-filharmonie-porada-pro-japonsko-beneficni-koncert
チェコ・テレビの番組表
http://www.ceskatelevize.cz/tv-program/03.04.2011/
投稿: 清水祥太 (きよみずしょうた) | 2011年4月 2日 (土) 07時53分
チェコ・フィル震災支援コンサート続報
コンサートはBSフジが放送しますが、今朝の時点では放送日時はBSフジのサイトでは発表されていません.
CDとDVDはオクタヴィア・レコードの製作・発売です.
投稿: 清水祥太 (きよみずしょうた) | 2011年4月 2日 (土) 09時54分
おぉ〜
貴重な情報ありがとうございます。
来日中に大震災が起こり、TVでの被災地の映像を見た楽団の方々は目を疑ったで事でしょう。
樫本さんと共演ですか。

昨年の12月(だったかな?)ベルリンフィルのコンマスに就任した方ですよね。
素晴らしい演奏になることは間違いないでしょう。
チェコフィルの演奏する新世界。大好きです
ラルゴは日本人の古き良き時代の映像が目に浮かびます
投稿: Carrot | 2011年4月 2日 (土) 22時19分
チェコフィルのサイトに行ったら、
日本へのチャリティーコンサートのチケットは完売していましたよ!
投稿: Carrot | 2011年4月 3日 (日) 21時26分
コンサートがチェコ・テレビで見れます
http://www.ceskatelevize.cz/ivysilani/10347873777-ceska-filharmonie-pro-japonsko/21154215687/
投稿: 清水祥太 (きよみずしょうた) | 2011年4月 4日 (月) 09時24分
放送されるかどうかは未定です.
昨日 (4月4日)、BSフジに電話をして確認をしました.
3月27日(日)に放送する予定だった開局10周年記念番組 『第30回 東芝グランドコンサート 2011』 は、3月19日(土)ミューザ川崎公演が中止になったことで放送そのものが中止になったとのことです.(ミューザ川崎シンフォニーホール [竣工2003年、発注:都市基盤整備公団、設計・監理:都市基盤整備公団・松田平田設計、施工:清水建設] が、阪神淡路大震災以降の建物にも拘わらず天井が崩落しました.公演中でなくて幸いでした.)
4月3日のコンサートをBSフジで放送すると書いてあるのは、チェコ・フィルのチェコ語のリリースだけで英語のリリースには書かれたいません.また、 放送の計画だと書かれています.
でも、是非とも放送してほしいものです.
BSフジに (http://www.bsfuji.tv/top/index/form.htm) お願いを出しましょう.
投稿: 清水祥太 (きよみずしょうた) | 2011年4月 5日 (火) 11時45分
プラハ交響楽団も支援コンサートを
ラジオ・プラハ英語版でプラハ交響楽団も支援コンサートを開くことが報道されています.
日時・曲目は不明ですが、ウラジミール・アシュケナージ指揮で、会場はルドルフィヌム (芸術家の家) です.
http://www.radio.cz/en/section/news/news-2011-04-03
また、3月27日(日)にもコンサートが開かれていました.
イジー・コウト指揮で、曲目はスメタナの 「ヴルタヴァ」「シャールカ」、ドヴォジャークの 「新世界より」 です.会場はスメタナ・ホールでした.
http://www.fok.cz/en/chronology/concert-for-japan.html
投稿: 清水祥太 (きよみずしょうた) | 2011年4月 8日 (金) 10時17分
3月27日(日)のコンサートの曲目が抜けていました.
スメタナの 「わが祖国」 からは 「ヴルタヴァ」「シャールカ」 の2曲が演奏されたのではなく、「(第1曲) 高い城」「(第2曲) ヴルタヴァ」「(第3曲) シャールカ」 の3曲が演奏されています.
「わが祖国」 6曲が続けて演奏されることはなく、休憩を挟んで前半3曲・後半3曲に分けて演奏される前半3曲でした.
お詫びをして訂正をします.
投稿: 清水祥太 (きよみずしょうた) | 2011年4月 8日 (金) 16時08分
コメントありがとうございました
私の会社のパソコンは、チャリティーコンサートのポスターが壁紙です。
投稿: Carrot | 2011年4月10日 (日) 19時18分