« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

2010年10月31日 (日)

十月桜と冬桜

先週は、色々と用事があり、天気も悪かったので、かなりの運動不足
やっと今日の午前中にジョギングできました

そろそろ紅葉も始まっているのでカメラを持って出発
ジョグの公園内は、だいぶ秋の景色になっていました。

春に咲いてた桜は、葉っぱがかなり落ちていました。
イチョウは、だいぶ黄色に変わってました。
楓は、これから色づきそうな感じです。
と?葉っぱもないのに、ポツポツと小さくて白い花が付いている木を発見

十月桜ですかわいい〜
十月桜は、秋と春の年2回花をつけるそうです。

すると、今度は、さっきよりも少し大きめの白い花が付いている木がありました。

これは、冬桜ん〜かわいい
よく見ると、木の上の方はかなり咲いていました。

でも、写真を撮るのが難しかった
光量が足りないし、春の桜みたいにいっぱい咲くわけじゃないから

秋だな〜と思う景色の中にもちょこちょこ花が咲いてて楽しかったです
マイフォトのevent2010に写真載せてありまっす。

2010年10月30日 (土)

全てが久しぶり

火曜日に自由が丘へ行きました。
待ち合わせの時間よりも早く着いたので駅周辺をふらふらしていました
と...メールを受信 「今どこ〜?友達も見つけたよ。」
おぉ急がねば

昨年末にイギリスへ帰った元講師が、しばらく日本で働く事になったので、
じゃご飯食べに行こう〜ってノリで集合しました。
お店は、イタリアンのカスタネットさんへ行きました。
すんごくアットホームなお店で、食べ物も安くて美味しかったです

さて、私達の質問攻めにあう元講師。

—なんで日本で働く事にしたの?
—不景気だから良い仕事が見つからなくて。円高だから日本で働こうかな〜って。

ふぅん。どこの国でも大変なんですね、仕事を得るのは
今は、大学で基礎英語を教えるのが仕事だそうです。
え?英語でペラペラ会話するのか?
いぇ元講師が日本語上手なんです
だってこんな会話だから↓。

—How many students?
—ん〜全部で40人くらい。でもぉ、授業は20人くらいだね。

単語は覚えてるけど、文法を忘れちゃった...だって。
そんなことない!1年経つのに上手上手
帰国前にまた集合しよう...という事になりました。楽しみ

【本日のご飯】
トマトのソテイ バジリコ風味
生ハムとゴルゴンゾーラの蜂蜜添え
ナスとチーズのミートグラタン
きのこの生クリームあえスパゲティ
アンチョビのピザ
自家製ソーセージのザワークラウト添え

2010年10月23日 (土)

ぐああああ......

久しぶりのいいお天気
やっと、お布団を干す事ができました

夕方、取り込もうとして、布団ばさみ(←布団たたきではない)でパンパン叩く。

文鳥たちが、チチュチチュと鳴くので、
あわせてパンパン叩きながら、向きを変えようとしたところ、
手元が狂って、布団ばさみがベランダの手すりに当たり、その反動で...

ゴンっ

と布団ばさみが自分の額に当たってしまいました。いたた...

数秒後、あーちょっと痛い。いや、すんごく痛い。
ってか、まぢ痛いんだけどぐあああああ

鏡を見たら、あっという間にこぶになってました
慌ててアイスノンで冷やすと、じーん
しばらくすると、こぶは小さくなりました。あー良かった

たんこぶ作るなんて、子供の時以来でない?

2010年10月15日 (金)

苦労が多くて...

ひどい頭だね〜

最近、両親がよくこう言います。
寝癖か??と思いますか?
ぶー!白髪です!!(爆笑)

本当にこの1年くらいで一気に増えました
色んな部分から分け目を開いてみると...恐ろしい
苦労続きだからかなぁ。体は正直だ

ってなわけで、薬局で『白髪染め』を買ってみました。
いきなり綺麗になるのも変だし、面倒くさいのでトリートメントにしてみました。
本当はシャンプーみたいなのがよかったけど。
元同僚が使ってるので、今度会ったら聞いてみよう

さて、お風呂から出たら、母にこう言われました。

本当に使ったの?
全然変わらないじゃない!

2010年10月14日 (木)

伊豆の旅

おばんです記事の投稿が、ちょっと間が空いてしまった
10月10日から1泊2日で伊豆へ行ってきました。家族旅行です。
今回はレンタカーを借りて出発しました

【1日目(10月10日)】
行きは、中途半端な時間に出発したので、道は混んでいませんでした
お昼を食べてから宿へ向かう途中にある『だるま山高原レストハウス』へ行きました。
あいにく雲がかかって富士山は完全な姿ではなかったけど、絶景〜
気づくと弟夫婦が『黒米ソフトクリーム』を食べてました(笑)。

そして、宿泊先の『あずさ山の家』に到着。本当に山の家でした
こちらのお宿、元は小学校だったそうです。再利用されてていいね
入り口には、伊豆半島最古の地層からの深層水が給水できるようになっていました。
厚労省の水質基準もクリアしている優れものでも、弟がこんな事を言いました。

「じ...自己責任でお願いします??」

そりゃ汲んだ後の保存状態によっては水が悪くなる事だってあるっしょ

施設内には陶芸体験ができるようになっていました。
料理で使用される食器類は、ほとんどお手製だったみたいです。
夕食は、鱒料理を食べました。カラッと揚げられていて、骨まで食べられました

この日は、両親の結婚記念日でもありました。おめでとう

【2日目(10月11日)】
宿を出発し、下賀茂方面へ車を走らせ『道の駅 下賀茂温泉 湯の花』へ到着。
ここは伊豆半島南部の道の駅で観光案内所・農水産物販売所・手湯・足湯がありました。
伊豆って海産物のイメージがあったけど、良い葉もの野菜が揃ってましたよ

そして、グアーッと北上し、三島へ。目的は、うなぎ
うなぎ専門店の『うなよし』でお昼を食べました。超うま〜〜〜

帰りは大渋滞に捕まり、全員クタクタ
でも、この年になっても家族旅行できるのって楽しい

2010年10月 2日 (土)

イタリアン〜

友人のミミさんはお料理上手です
今週、西荻窪にある『旅茶箱』にてイタリアンのコースをご馳走してくれました

前菜、メイン、デザートとフルコースで、どれもこれも美味しかったです
マイフォトの『event2010』に写真を載せたので、見てください

私は、料理がまるでダメ人間なので、美味しい物を作れる人ってうらやましい〜

ありがとう

また、ご馳走してね

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

おすすめ

無料ブログはココログ