« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

2010年2月28日 (日)

第47回 藍筍会書作展

上野の東京都美術館で開催されている藍筍会書作展に行ってきましたこちらは仮名専門の書道会です。私はこの書道会に所属しております。

漢字で書かれた大きな作品は、時に見ている人が圧倒されて、グググーッと惹きつけるパワーのある作品もあります。でも、仮名で書かれた大きな作品は、見ている人をホッとさせてくれて、その優しさに惹き付けられますそんな作品達が入り口のところから、たっくさん並んでいました。どれもこれも見応えがあり素晴らしかったです

お習字は、濃いめに摺った墨で練習する方が勉強になります。
そして、作品を書く時も濃いめの墨で書くとメリハリがつき、作品全体がギュッとしまるように感じます。

では、墨を薄めにしてはダメなのか??

そうではないです。でも、とても難しい事ではないでしょうか。
薄めの墨で書いた作品が見ている人の目を惹くならば、相当の腕前だと思います。
今回、藍筍会の中にはそういった作品も多々ありましたよ

【豆知識
書道作品を見に行った時、「チャボク」とか「セイボク」という言葉を耳にするかもしれません。これは、墨の事ですね。漢字にすると「茶墨」「青墨」となります。要は、墨の色を表している訳です。

墨には、油煙墨(ゆえんぼく)と松煙墨(しょうえんぼく)の2種類があります。
油煙墨は、植物油を燃やし、残った煤と膠を混ぜたもの(←茶墨はこっち)です。
松煙墨は、松を燃やし、残った煤と膠を混ぜたもの(←青墨はこっち)です。

2010年2月24日 (水)

平成22年神奈川県代表書家展

今年も神奈川県代表書家展に行ってきました
今日はぽかぽか陽気だったし〜、少し離れた馬車道駅から会場までてくてく歩くには最高でした

大きな作品はやっぱり見栄えがしますね。でも小さな作品の中にも「おっ!」と思うような作品がありましたアクリル板の中に収まっている作品は、照明の光で反射してしまって見にくかったそれに比べると、掛け軸の作品は見やすかったです

学校の授業で筆を持つ事はあっても、その後はとんと離れてしまう事が多い昨今です。作品として見る場合は、なんだかよくわからない...と思う方もいるのではないでしょうか??そこでちょこっとしたコツ(?)を教えましょう

まず作品を目にしたら、「なんて書いてあるんだろう?」とは考えず、それを『絵』として見てみましょう。大きいなぁ〜、面白い字だなぁ〜、なんか斜めになってるなぁ〜、半紙から飛び出してない??...そんな感じ方でOKです。作品の大きさは様々ですし、半紙上の文字と余白も色々な構図があります。

次に、その作品との距離を変えて見る。遠くで見た時と近くで見た時では大分印象が違います。近くで見ると真っ黒に見えたはずの墨の色が意外な色を持っていると気づくかもしれません。たっぷりの墨がじゅわ〜っとにじんでいたり、だんだん墨が少なくなったために浮き上がってくる色もあります。墨がさらに少なくなると線にかすれが出て、さっきとは違う色に見えたりします。また、半紙の色、絵、ぼかしなんかも沢山のデザインがあります。表装の柄や額もおもしろいです。作品がむき出しだったら、半紙と墨の匂いが若干漂う作品もあります。そして、もう一度遠くから見てみる。

おや?...最初に見た時とすこし違う印象に変わるかもしれません。

更に興味を持ったら、作品の横にある説明で内容を確認して下さい。作品が仮名だと説明文を読んでも、なんて書いてあるのか分からないかもしれません。そういう時は諦める(笑)。書いてある字が読めなくても、その作品がとてもとても素晴らしい作品だったら、全部の作品を見た後で、もう一度その作品の前に立っていると思いますよ。

展示作品を一通り見た後、道具屋さんでおもしろい物を見つけました。墨の香りがする消しゴムです。おもしろーい先生にお土産に買う事にしました

2010年2月20日 (土)

名演だなぁ

今回は、音楽のお話です

なぜだか分からないのですが、私が10歳になる頃には「ベルリンフィル、ウィーンフィル、チェコフィルは世界三大オーケストラ」と頭にインプットされていました。家にはレコードも一枚もなかったのに...。誰が教えたのか??不思議です(笑)

小学生の時、授業の一環としてクラシックの演奏を聴いた事がありました。子供でも知っている曲ばかりを演奏したのですが、その中で印象に残っているのはドヴォジャークの「新世界」でした。高校生の時、友人に誘われて、初めてサントリーホールへ行きました。この時の演奏曲も有名な曲ばかりで、記憶に残ったのはスメタナの「モルダウ」でした。そして、自らチケットを購入し、初めて行ったオーケストラコンサート。もちろんチェコフィルで、演奏曲の中にはドヴォジャークの「新世界」がありました。

家には、何枚かの「新世界」のCDがあります。今、持っている中で一番のお気に入りは、カレル・アンチェル指揮のチェコフィル(1961年録音)のCDです。このCDに収録されている序曲《自然の王国で》と序曲《謝肉祭》も素敵ですピアノを弾くとは言え、私の楽理はいい加減だから細かい事はよくわからないのですが、アンチェルの作り出した音楽は、テンポがとても歯切れよく、各セクションの音がものすご〜く響いてくる名演ですおそらく当時の録音技術も高いんだと思います

へぇ〜そうなんだ...と興味を持った方は、CDショップで探してみましょう
ちなみに、チェコフィルは来年3月に来日するらしい。こちらも要チェックですね

2010年2月13日 (土)

いちご狩り...ほか

11日の祝日に静岡の『江間いちご狩りセンター』へ行きました 残念な事に、この日は雨そして寒〜い でも、ビニールハウスに到着し、練乳とヘタ入れのカップをもらって、ビニールハウスに入ったら...。大きくて、真っ赤ないちご達がお出迎え わわわ〜〜〜これおいしそぉ。 ぱくっ...... 甘〜〜〜〜〜〜〜い こんなにいちごを食べた事があっただろうか??...ってくらい沢山食べました。沢山食べる秘訣は...あまり練乳はつけない事です ビニールハウスを出た頃は、昼ご飯の時間だったんですが、いちごをたらふく食べたので当然お腹が空くはずもなく...伊豆洋らんパーク・トロピカリウムへ行きました。と言ってもガーデンプラザショップ内をうろうろしてお土産を物色してました。 このショップ内には、ソテツの実を使った『修善寺彫り』のコーナーがあり、このおじちゃんがとても面白い人でした。生まれ年の身守り本尊は持っていると良いらしいです。へー!じゃ買うか!特にお願いしなかったのですが、おまけしてくれました。ラッキー そして、この修禅寺彫りコーナーで『百笑の湯』という温泉をおしえてもらいました。完全源泉掛け流しで、いろんな種類のお風呂があって面白かったです。源泉かけ流しトリオ(紅茶風呂、よもび風呂、漢方の十宝湯)、トルマリン風呂、寝湯、草津の湯、塩の湯。この「塩の湯」は、死海の塩を温泉に溶かしたもので、塩分濃度が濃く体がプカプカ浮かびました。そういえば、ほかでもこのお風呂に入った事があったなぁ。 最近、書き物してる事が多いので肩が凝るんですよ〜。久しぶりの温泉につかってリフレッシュできました

2010年2月 7日 (日)

初TOEICテスト

初めてTOEICを受けてみました。それも、1ヶ月くらい前に突然申し込みをしてしまったんです。アホじゃ

てなわけで、ここ3回の英会話のレッスンはTOEICテスト対策となりました。それも今の講師が快く引き受けてくれたので本当に助かりました

当初から時間内に問題を終わらせられないんじゃないかと不安でしたが、本番ってやっぱり集中するものでなんとか出来ました。適当にマークしてしまったのが沢山あったけどね

でも、勉強するのって楽しい〜なにかきっかけがあると停滞しているものも、またやる気が出ます。こういうのって大事〜結果は恐ろしいですが、とりあえず満足です

中華料理〜

金曜日に、前の職場の人達と夕飯を食べました場所は、国際フォーラムのガラスホール7階にある『東天紅』です。元同僚の一人が、「夜景が綺麗でご飯が美味しいんだよ。」と言うので、未だ現役の人達と既に脱出した人達が集まりました。お店に到着し、一番奥の部屋に通されると... うわ〜ひろ〜い 夜景きれ〜 と感動部屋の側面は、カーペットから上がガラス張り。目の前の有楽町駅の向こうには、東京交通会館、イトシア、マリオンが見えました。 今回集まったのは6人。参加予定だった転職組は、今の仕事の都合で不参加。だから、料理は全て取り分けられて運ばれてくるので、回転テーブルには調味料が行き来してました。ちとさみしい 料理はとっても美味しかったです。あたしには、若干味が濃いかなぁという気もしましたが、どれもこれも上品な味で大満足でした。(event2010に写真をアップしてありまーす) 飛び出す話は、元職場の現状話が主でしたね。さらにすごい状態しかし、現役の人達は就活していて転職の意思が決まってるようでした。でも、今は各々がバラバラの生活を送っているに近いので色んな情報交換をする事が出来ます。あたしも参考になった事がいくつかあったな さてさて、途中まで一緒に帰った子はあたしと同い年で同じポジションにいて未だ現役。彼が主として扱うのは労働保険保険料に関係する事。 「年度更新大丈夫なの?」 「知らね〜。」 「あれって遅延した時の延滞金とかさぁ...。」 「延滞金どころか納めるための金額確定すらどうなるかね。」 「おっかね〜な。」 「そ。そんなんで次に控える算定月変に手をつけられる?」 「......(失笑)。」 「だから即、辞めるわけ(笑)。やべ!降りなきゃ!!じゃーね。」 「お〜またね。」 あたしと一緒に長年勤めてきた人達は、本当〜に知識が豊富なんです。その事を知ったら喉から手が出るほど欲しいと思う会社って必ずあると思うんですよね。んー勿体ない勿体ない。

2010年2月 3日 (水)

節分でーす

今日は、節分です。明日からは立春かぁ。
ここ数ヶ月は、朝ご飯の後にジョギング実行中ですが、梅がかなり咲いてきましたよ。寒桜はだいぶ蕾がふくらんできましたし、寒いけれど春は近くに来てるんですね

今日は、夕飯に恵方巻を食べました
そして先程豆まきしました
完璧じゃな〜ぁい?

しかし、豆まきが始まった時のちびどもの暴れぶりはすごかったです。ごめんごめん、わるかったね〜

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

おすすめ

無料ブログはココログ