ニュウニュウ ジャパンツアー2010
ただいま子供達の間でも話題沸騰の中国人ピアニスト、ニュウニュウくんのコンサートに行ってきました
【演奏曲目】
〜第一部〜
モーツァルト
ピアノ・ソナタ第16番ハ長調K.545
幻想曲ハ短調K.396
ロンド ニ長調K.485
ベートーヴェン
ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調「熱情」op.57
〜第二部〜
モーツァルト
きらきら星変奏曲ハ長調K.265
ショパン
12の練習曲op.25より第7番嬰ハ短調
12の練習曲op.10より第12番ハ短調「革命」
12の練習曲op.25より第9番変ト長調「蝶々」
12の練習曲op.25より第11番イ短調「木枯らし」
ドビュッシー
前奏曲集第1巻より第10曲「沈める寺」
前奏曲集第2巻より第12曲「花火」
リスト
ハンガリー狂詩曲第2番嬰ハ短調
〜アンコール〜
ショパン 夜想曲集第20番嬰ハ短調遺作
リムスキー・コルサコフ 「熊蜂の飛行」
唐璧光作曲/王建中編曲「瀏陽河(Liu Yang He)」
チャイコフスキー 「バレエ〜白鳥の湖より4羽の白鳥」
モーツァルト 「トルコ行進曲(ヴォロドス編)」
日本古謡 「さくら」
素晴らしいテクニックの持ち主でした12歳でもあんなに弾けちゃうんですね。いい音を出すな〜と関心。時折、どんどんテンポが上がってしまった所もありましたが、それでも音を外さないのでビックリでした。
演奏の前と後には、目の前のお客さん達にペコリ。そして、クルッと後ろを振り返ってペコリ。このお辞儀がとても可愛らしかったです。しかし、椅子に座る時に燕尾服の尻尾のところをピッと後ろに払う仕草は慣れたものでした(どこを見とるんじゃい!)。
しかも、アンコールを6曲も弾くとは思わなかったです。すごく楽しんで弾いているってのが印象的でした。終演後のサイン会は長蛇の列。今回はサインをもらわなかったのですが、思ったより背が高いんだな〜と思いました。今後の成長が楽しみです