Česká filharmonie 東京文化会館 おまけ
コンサート終演後もCD売り場には人が溢れかえってました。ん〜どうしよっかな〜...今回はやめとこう出口に向かうと出てすぐ右側で人だかりが出来てました。
まぁ、指揮者さんが通るのかしらん??と近づいてみると...たった今公演が終わったばかりの団員さん達がワラワラいましたあら素敵、誰か知っている人はいるかなぁ??とキョロキョロ
していたら、すぐ側におしゃべりしていたでっかいお兄ちゃんがいました。ウールの帽子をかぶっててかわいい
ってなんだか見たような??話し相手さんもなんか見たような??するとお兄ちゃんと目があいニッコリ笑ってくれました。そのスマイルを見て...思い出す
「ポスピーハルさん?と...ゼルバさん?」
「うん。」
「そうだよ。」
「去年、合奏団のコンサートにも行きましたよ〜。」
「へぇそうなの?君、なんか弾くの?ヴァイオリン?」←ポスピーハルさん
「ん〜ヴァイオリンじゃなくて...(ピアノを弾くまね)。」
「ピアノ??」←ゼルバさん
「うん。Ráda huraji na klavír.」
「お〜!」
会話出来たしかも、ポスピーハルさんは私の側から立ち去る時に「バイバイ!」と声をかけ手を振ってくれました。なんていい人だ。その後、回りにいた団員さん達は、お知り合いやファンの方々に囲まれていましたが、誰にも声をかけられずに私の方へ歩いてくる人がいました。あれはまさか
...私と目が合うと少し微笑んでくれました。
「あの...コトゥメルさんですよね?」
「えぇ。」
「あなたのヴァイオリン大好きです。毎日六重奏のCD聴いてます。」
「そーですかぁ。」
ってしっかり握手。その後にバルトシュさんと握手。さて、まばらになったし知っている人もいなそうだし帰るかな〜と思ったら、バチッと目があった人がいました。チェロのワンツー、ホストさんとシュパチェクさんです。きゃあああ〜お二人とも最高ですよーってしっかり握手してもらいました
あ〜思いもよらず、色んな人とお話できて楽しかったです。Děkuji vám
日本でのコンサートもあと2回。その後は中国だったかな。素晴らしいアジアツアーになりますように