京都観月の夕べコンサート
上賀茂神社の細殿で行われた「京都 観月の夕べコンサート」へ行ってきました演奏するのは、チェコフィルハーモニー八重奏団と二胡奏者のシェイ・クゥさんです。
【第一部】
ドヴォルザーク 「新世界」より第二楽章
スメタナ 「わが祖国」よりモルダウ
ドヴォルザーク マズルカホ短調Op.49
カタルーニャ民謡 鳥の歌
ドヴォルザーク わが母の教え給いし歌
チャイコフスキー 「くるみ割人形」より花のワルツ
【第二部】
劉 天華 空山鳥語
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ
ビゼー 「カルメン」より序曲・間奏曲1・間奏曲3
チャイコフスキー アンダンテ・カンタービレ
ドヴォルザーク ユモレスク
J.シュトラウス2世 皇帝円舞曲
【アンコール】
成田 為三 浜辺の歌
デンツァ フニクリ・フニクラ
チェコ色たっぷりのプログラムですなアンサンブルで面白いのは各演奏家さんが異なる演奏をするところ
一つのメロディを違う楽器で引き継いだり(←どこで引き継いだのかさっぱりわからない)、一つのメロディを複数の楽器で奏でて、深〜みある音を聴かせてくれました
ホルン・ファゴット・クラリネットは、曲によって出番の少ない事もありますが、シリアスな音や陽気な音を出してて楽しい〜
そして、初めて聴いた二胡の音。なんで二本の弦であんなに色々な音が出せるんでしょう?不思議で不思議で...。シェイ・クゥさんの説明によると、二胡は伴奏が多く、ソロの曲が少ないとの事。沢山のソロ作曲されれば耳にする機会ももっと増える事でしょう。ちなみにシェイ・クゥさんはとっても日本語が上手でビックリしましたあー、遠くから来た甲斐があったわ〜
« 奈良&京都旅行 その2 | トップページ | 奈良&京都旅行 その3 »
「音楽」カテゴリの記事
- みなとみらい21交響楽団 第25回定期演奏会(2023.10.29)
- 教会で聴くバロック(2023.09.10)
- 美音香〜アロマと音楽の饗宴〜(2023.09.10)
- RICHARD CLAYDERMAN 2023(2023.05.28)
- ラファウ・ブレハッチ ピアノリサイタル2023(2023.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント