« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

2009年4月26日 (日)

噂のお弁当

夕方、買い物に出かけた母が、「売ってたよ〜」とるんるんで帰ってきました。みなさんは、もう食べたでしょうか?テレビやラジオで話題となっていた「アッコのW焼き肉弁当」

美味しかったですとっても

牛焼き肉のワサビ醤油ダレ、豚焼き肉のゆず胡椒塩ダレが、ご飯をすすめてくれるぅしかも、そのご飯がモチモチしていて美味しかったです。どこのお米なんだろう??
機会があれば、もう1回食べてみたいほんと、元気が出る味でした

2009年4月25日 (土)

オ・タン・ジャディス・クレープリー

今日は、朝から晩までずっと雨しかも、寒〜い ですが、こんな雨の中、渋谷にある「オ・タン・ジャディス・クレープリー」というガレット&クレープの専門店に行ってきました。 渋谷駅の回りは、雨でも人人人だらけ。雨と傘と格闘しながら、ずんずん進んで行くと人気がどんどんなくなってきました。そして、お店に到着。 お店は半地下で、おフランス〜と思わせるような温かみのある雰囲気で、窓から見えるレンガの茶色と観葉植物の緑色がとても綺麗でした。 注文したのは、定番人気らしい「塩バターキャラメル」のクレープ。思っていたよりも大きくてボリュームがありました。割ともちもちしたクレープの食感に、塩・バター・キャラメルの味が最高でした(ってかそのままじゃん!)今度は、ガレットを食べてみようっと こんなおいしい物を食べつつも...自分の会社で起きている事について、監督署に勤務している友人にいろいろと相談にのってもらいました。どうすべきかの方向性が見えてきたので助かりました持つべきものは友ですなぁ って、このプログ、あたしが担当してるお客さんも見てるんだったか...。

図書館

この2週間はドタバタでした(...って今もドタバタしてるけども。。。)
そのドタバタの中、今週の水曜日だけは、ポコッと時間が出来たので図書館へ行ってきました。どこの図書館かというと...千代田図書館とても評判が良いので、以前から興味があったんですね〜。

場所は、仕事で度々お世話になる(?)東京労働局が入っている合同庁舎内にあります。身分証明書などを提示して貸出し券を発行してもらい、館内を探検開始いや〜図書館なんて学生の時以来踏み入れてないような気がする〜

割と背の低い本棚にぎっしり本がありました。至る所に椅子があって、周りの人は、本を読みふけっていました。最初は、座っている人の近くをうろうろするのに抵抗がありましたが、みーんな本の世界にどっぷり入っているので、回りの人の動きには見向きもしない事に気づきましたそして、読んでみたい本を発見したので、一冊借りる事にしました。

そのまま、グルーッと館内を巡ると、なにやらお勉強系の本棚に到着しました。法律とか新聞とか、それに今まで見た事もないような辞書も並んでました。モンゴル語辞典とかルーマニア語辞典とか。その中には、こんな物も...。

ČESKO-JAPONSKÝ SLOVNÍK

これチェコ日辞典なんです。そう...チェコ弦の響きの虜となった私は、チェコ語という難解言語にも興味を持つようになりました恵比寿にあるチェコセンターで10回のチェコ語講座を受けたこともあります。日本語からチェコ語を勉強する環境は少ないです。むしろ、英語からチェコ語を勉強するほうが多い。つまり、英語は不可欠!私は、英語のスキルもまだまだ乏しいので、これを良い機会と考え...超〜ぉマイペースでチェコ語を、そして改めて英語を、勉強してみる事にしました。いつまで続くかわかりませんけどちなみに、日チェコ辞書は日本の本屋さんにはなく、チェコに行けば買えるらしいです。

2009年4月11日 (土)

LIBERA ANGEL VOICES TOUR 2009

9日(木)に行われたリベラのコンサートに行ってきました知っているメンバーはみんなお兄ちゃんになっててビックリ今回は、ジョシュがリーダー役をこなしていました。年長組のジョシュ、スレッグ、エド、JB、リアムの安定感は見事でした。ミニベンは、前回以上にみんな(会場全体)を楽しませてくれました

ステージ上の照明は見事な演出ただ、オーチャードホールだと会場が広すぎるぅ〜クラシックのコンサートに行く事の多い私は、たくさんのマイクを通して響く音はちと苦手です。こじんまりとしたホールで聴くかれらの歌は、もっともーっと良いんだろうなぁ。第二部の1〜4曲めまでのピアノとヴァイオリンを使ったシンプルな演奏は素晴らしかったです。プライズマンさんの右手を見ていて、「あ〜ら〜、あの右手はゲルギエフと同じ...神の手だわ〜。」と思ったのはあたしだけでしょか?

まだまだたくさんの国々でコンサートをおこなうリベラ。体調に気をつけてたくさんのファンを魅了してね

【第一部】
自由
神にはみ栄え
彼方の光
ラヴ&マーシー
サンクテ
秘密
サルヴァ・メ
サンクトゥス
オールウェイズ・ウィズ・ユー
生まれくる日

【第二部】
輝ける明日(冒頭はさくら)
ヒム
プレイヤー
あなたがいるから
オリノコ・フロウ
ミステリウム
サクリス・ソレムニス
ステイ・ウィズ・ミー
ゴーイング・ホーム
リベラ

【アンコール】
歌わずにはいられない

2009年4月 5日 (日)

花見ジョギング

開花宣言の後、しばらく寒い日が続いたので、今年は桜を長い事楽しむ事が出来ました昨日は、カメラを持ちながらジョギングしてました。止まってちゃパシャ、止まっちゃパシャって感じで、いつもよりも時間がかかっちゃいました。

ちょうど雨が降り出した頃に撮ったので少し暗いのですが、2009年eventの所にupしてるので、ご覧ください

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

おすすめ

無料ブログはココログ