東京都馬術大会
金曜日の夜に乗馬クラブから、「ラックが土日に東京都馬術大会に出るよ~。」とのメールが届きました。土曜日は予定が着かなかったのですが、本日行ってきました。場所は馬事公苑です
園内に着くなり競技場所が分からず迷子…。ようやく辿り着いたものの、この日のラックの初戦を見る事ができずクラブの人達の話によると、「思ったより動いてたよ。」との事。ほほぅ?あのラックが試合をこなすなんてねぇ…。まだ信じがたい感じ(笑)
しばらくすると、でかちゃんが下乗りに現れました。相変わらずデカイ!だから、でかちゃんなんですけどね。彼が走り出すとドンッ!ドンッ!ドンッ!とすごい足音がします。そして、ラックが登場。あれまあんなに綺麗にたてがみ編んでもらっちゃって。しかも…目がいつもと違う。だるそうな流し目ではありません。気合が入っているのが分かります。名づけてギラギララック
1年のうち数日だけ見ることのできる本気モードのようです。あのまま演技すれば問題なさそうだなぁ…と思っていました。
そして、競技開始のベルが鳴り、やや不安の残るラックの演技が始まりました。馬場内に入ってくると…ん?ちょっとだらけてる?…いや気のせい気のせい
練習の時と比べて、少し乗り手が誘導に苦労しているような?いやいや気のせい気のせい
しかし、どんどんいつもどおりに戻ってしまいやる気なし…。しまいには、必殺いもむし(←突然止まって後退する彼なりの仕事拒否の合図)を繰り出し、失格
そして、でかちゃんの演技。美しい乗り手も美人で姿勢が良いのでさらに映えます。なんなくまとめてフィニッシュ
いや、ほんと素晴らしかったです
しかし、馬房に戻ってきたラックは、馬も人も沢山いたのでちょっと興奮気味そして、「頑張ったんだからニンジンくれよ!」と、ちょっと偉そう。最後まで演技出来ませんでしたが、試合に出られるようになったのは、ラックにとっては大きな進歩です。また、ラックに限った事ではありませんが、やる気次第で結果って大きく変わるって事も勉強させてもらいました。また、あたしを乗せろよ~