Die 12 Cellisten der Berliner Philharmoniker アンコールほか
いよいよ、終盤です。アンコール曲は、クワントさんが日本語で挨拶してから、紹介してくれました
【アンコール】
マンシーニ:ピンクパンサーのテーマ
クネフ:私に赤いバラの雨が降るはずなのに
滝廉太郎:荒城の月
最初は楽しく最後は…しっとりと聴かせてくれました
あぁ~すっごく素敵だぁ
今日もサイン会がありました。最初は、もらおうとは思っていなかったのですが、あまりにもサプライズな出来事が続いたのでもらう事にしました。係りの方から、30分は待つと言われていましたが、後ろに並んでいた女性と色んな話題で楽しくおしゃべりする事が出来て、あっという間でした。実は、1人で黙って待ってるのって結構~つらいんですよね。
サイン会場は、楽屋口と聞いていたのですが、まさかDressing Roomまで入るとは思ってなくてこれまたビックリ!さっきステージにいた12人が全員が目の前にいました。ドイツ語でメンバーと楽しそうに話をしながら、ファンの人には英語で話してました。手を振ると満面の笑み。素敵な紳士ですねぇ
さすがにコンサート中は、遠めで見ていたので、12人全員の顔と名前は覚えられませんでした。でも、何人かは覚えました次回会えるのが楽しみでっす
ってか、すごい人気だから…次回チケット取れるのか?
« Die 12 Cellisten der Berliner Philharmoniker 第二部 | トップページ | 頑張らねば! »
「音楽」カテゴリの記事
- みなとみらい21交響楽団 第25回定期演奏会(2023.10.29)
- 教会で聴くバロック(2023.09.10)
- 美音香〜アロマと音楽の饗宴〜(2023.09.10)
- RICHARD CLAYDERMAN 2023(2023.05.28)
- ラファウ・ブレハッチ ピアノリサイタル2023(2023.03.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Die 12 Cellisten der Berliner Philharmoniker 第二部 | トップページ | 頑張らねば! »
こんばんは。はじめましてhideoといいます。ベルリンフィルのチェロ凄かったですね。どうしたらあんな音がだせるのか?すこしでもあのレベルに近づきたいですが
自分には無理でしょう(笑)。まだ感動の余韻が残っていて、サントリーで聞いておられた方のブログにコメントし、感動を共有しています。
サインもらわれたのですね。今回はゲオルグ・ファウストさんがいらっしゃらなかったのが残念です。ファウストさんとは一緒に写真をとってもらった事があります。
早く回復しまた来日して欲しいですね。
投稿: hideo | 2008年7月16日 (水) 23時08分
はじめまして、こんばんは。
hideoさんは、チェロを演奏するんですね?すごいです。
私も大好きなピアニストのコンサートに行った時は、
どうしてあんな演奏が出来るのか?といつも思います。
あのレベルに少しでも近づけるようにお互い頑張って練習しましょう♪
投稿: Carrot | 2008年7月17日 (木) 23時06分