コンサート&乗馬レッスン その1
土曜日に英会話のレッスンが終ってから、浅草へ向かいました。さて、浅草からどこへ向かったかと言うと…『会津高原尾瀬口』です。ここから車を30分ほど走らせると高杖スキー場の麓にあるペンション村に辿り着きます。目的地はそこです!
私が乗馬を始めてしばらくしてから、このペンション村近くにあった乗馬クラブへ行くようになりました。以来、乗馬の先生から勧められたペンションをずっと利用しています!乗馬の先生が引越しをしてから利用する回数が減ってしまいましたが、たいてい年に1度は訪れています。オーナーご夫妻は、私の2番目の両親のような方々です♪
22日は、ペンションでブルーグラスのコンサートがありました。既に友人達は到着していましたが、私が来るまで夕飯を待っていてくれました。ありがとぉぉ~う!私達は、生演奏を聴きながら夕飯を食べました!なんてゴージャスな夕飯☆
ブルーグラスというジャンルの音楽は始めて聴きましたが、演奏された曲目は知っている曲ばかりでした。知っている曲は、オーディエンスみんなで歌ってOKだったので、すごく楽しかったです。ヴァイオリンはいい音色だし、ギターもいい音。バンジョーは色んな音を出せて、マンドリンは小さくて可愛いし、ベースは目立たなくてもしっかり仕事してる!しかもこのグループの先生は、弦の数がそれぞれ違う楽器を使い分けて演奏しておりました。すんげぇ(*0*)!
コンサートの後は、雑談しながらお話する事も出来ました。で、また演奏が始まっちゃう…というカンジ(^-^) そして、オーナーのギターによる弾き語りというイベントまでありました!恐ろしい事に、私もピアノを弾く羽目になりました。ひーん(涙)…。
私は、ぼちぼち練習している「へぼピアノ人」ですから、楽譜がないと弾けないので『小犬のワルツ』のサビだけをシャラッと弾きました。今、練習している曲を少し弾こうと思いましたが、それすら弾けませんでした。まぁ、少しビールも飲んだし焦ってたから(苦笑)。ちなみに弾こうとしたのは、モーツァルトのソナタ集にある『イ短調(a-moll) K.310』です。
翌日、友人2名は朝から唸っておりました。なぜかというと、土曜日は朝から尾瀬に向かった為、筋肉痛がすごかったそうです。でも、大江湿原の草紅葉はきれいだったそうですよ!
この日、私は会津高原尾瀬口から栃木経由で前橋へ向かいました。そう!私が行く乗馬の先生は、前橋にいるんです!
« お墓参り | トップページ | コンサート&乗馬レッスン その2 »
「音楽」カテゴリの記事
- みなとみらい21交響楽団 第25回定期演奏会(2023.10.29)
- 教会で聴くバロック(2023.09.10)
- 美音香〜アロマと音楽の饗宴〜(2023.09.10)
- RICHARD CLAYDERMAN 2023(2023.05.28)
- ラファウ・ブレハッチ ピアノリサイタル2023(2023.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント